虫ネタまたまた

_mg_0541_2

庭のシークワーサーの木を見ていたら、生まれたてのカマキリさんが・・・、これはと思って開放で撮ったら、ピンぼけ連発でした〜_| ̄|○
これも、ちょいアトピン・・・。手持ちマクロ等倍での開放は、手を何処かで支えられないとやっぱ厳しいですね。
お袋の話だと、カマキリのタマゴがあったらしいのでそのタマゴが孵ったのかな・・?そうするともっといっぱいカマキリのお子様が見られるかな・・・?
写真は、6D+Nコンタックス、M.ゾナー90ミリF2.8で撮りました。この組み合わせやっぱレンズが重いなぁ。

虫ネタ続きます。

_mg_0558

ナミアゲハの多分、1齢幼虫、一昨日ぐらいに孵化したものだと思われます。幼虫の最終の4齢幼虫になると5〜10分でこの葉っぱ一枚軽〜く食べちゃうので、この可愛い食べ方には、ちょっと萌えますが、この時期の幼虫は鳥の糞に擬態しているといわれますが、色カタチはちょっとダメですね。
写真は、6D+Nコンタックス、M.ゾナー90ミリF2.8で撮りました。
しかし、この間うち、目茶苦茶暑くて、雨もたっぷり降ったんで、いろいろな虫が出てきました。蝶も相変わらず、タマゴ産みにやってきています。昨日は見ていたナミアゲハの4齢幼虫には、寄生バチがついていました。9割方ハチにやられるらしいですが、なかなか厳しい世界ですね。

観察日記

_mg_0245_2

庭のキンカンの木に、多分ナミアゲハが連日タマゴを産みにやってきています。で、いろんな段階の幼虫がいっぱいいるんですが、なかなか蛹になりそうなヤツは見つけにくいのですが、昨日の朝、見やすいところで見つけたので、観察箱に入れて観察を始めました。最初は、まだ、幼虫の面影を残しています。5分おきのインターバル撮影をしてみましたが、7時頃の写真です。

_mg_0343_2

自然光では、だいぶキツくなりました。幼虫の状態は、ちょっと干からびてきた・・かなという感じです。8時ごろに、ライト点灯しました。

_mg_0357

で、11時頃

_mg_0389
その5分後

_mg_0390
気持ち体勢が変わりました。で、その5分後

_mg_0391

蛹へと変態開始・・、この5分間はもう少し密がよかったですね。
で、2時半ひはこんな感じ

_mg_0429
より蛹らしくなりました。この後この子は、無事蝶になれるのか・・?それとも、ハチにやられているのか・・?最後の変態は2週間後ぐらいですね。
写真は、6D+コシナツアイス50ミリF2で撮りました。



たまご

_f8v4497 先週の日曜日に庭の草刈りをしているときに、アゲハがしきりにキンカンの木のあたりでホバリングしていたので去ったとによ〜く見てみると直径1ミリちょっとのタマゴが産んでありました。今日見てみると、タマゴに穴が空いて中は空っぽになっていたので、多分幼虫が生まれたのだとは思いますが、あたりにその姿は見ることができませんでした。うちの庭には、アシナガバチの巣があるんで、アシナガバチにやられたのだろうか・・・?それとも何処かにいるんでしょうか・・・?(うちの庭でサナギになったのをほとんど見たことが無いので、やっぱり生まれた早々食べられてしまったのかな?)とまぁ、なんでもないことなんですが、毎日、同じものを気にして観察するのは、ちょっと好奇心を刺激する楽しいことですね。 EF180ミリ+マーク3でとりました。
ギャラリー
  • 2020年、初の更新
  • 2020年、初の更新
  • 2020年、初の更新
  • なんだかなぁ〜
  • なんだかなぁ〜の世間の話
  • ファクターXは、
  • あ〜あ
  • NHKって、ほんとにクソですね
  • ユーロ2020・・・・おいっ
アーカイブ