7Dを手に入れたのでAFマイクロアジャストメントで、200ミリF1.8と100ミリマクロ、70-200ミリF4の調整をしました。1Dsマーク3の時は、ほぼ調整することなくOKでしたが、7Dは微妙にばらつきがありました。200ミリF1.8は、カメラの液晶でもわかるくらいずれていました。1Dsマーク3は、ほぼOKだったので、ここらがコンシューマ機ということでしょうか?まぁ、でもちょっと前なら、ピントが悪い云々ということになって、何度もサービスを往復しなくちゃならないので、それを考える随分らくちんな機能ですね。ちなみに100ミリマクロも若干調整が必要でした。70-200ミリF4は開放がF4ということもあってほぼ大丈夫でした。(ここらがこのレンズの評判の良さなんでしょうね・・・)ちなみにこのレンズISは非常に強力で、7Dと組みあわせると200ミリで1/15でもOKな時もあります。やっぱり軽くてバランスがいいのだと思います。ちなみに60DでもキッスX4もほぼ同じCMOSを使っているので写りそのものは7Dとあんまり変わらないのですが、AFマイクロアジャストメントが使えるのは7Dだけ、ここらがキヤノンさんの差別化なんでしょう。とはいえ、F4以上の暗いズームレンズしか使わないのならあってもなくてもどっちでもいいんですけどね。
写真は、マーク3+EF100ミリF2.8L Macro IS USMで撮りました。この時相当に近いところにだったのに、ハゼさんやおら、砂の中に口を突っ込んでハグハグしていました。このヤツシハゼ属の1種-2の♀、なかなか剛毅なコでした。(ハゼはたいがい♀のほうが度胸がいいです)