デジタルでいこう
2010年09月
次の5件 >
9月
30
チャンピオンズリーグも
カテゴリ:
スポーツ
今年の組合せは、以外に鉄板といっても良い組合せのグループリーグですが今週2節に入りました。レアルのグループGは、ミラン、アヤックス、オセールと中でも一番厳しいと思われているグループですが、レアルは、2連勝ととりあえず好発進です。今シーズン、監督が替わり守備は安定して、圧倒的に攻撃してはいるのですが、得点がなかなか入りません。昨日は、前半をキッチリとみたのですが、前の3人のコンビネーションがイマイチでしたね。何となく動きが単調というか・・(マルセロ、ラサナ・ディアラはいいアクセントを付けていたと思うのですが)しかし、去年までの点はとるけど、守備がねぇというチームからは180度変わりました。攻撃もカカが戻ってきて、コンビネーションが上がって、イグアインやロナウドのコンディションが上がってくると負けなくてとても強いチームになりそうです。ズラタンが抜けて、去年にもまして変幻自在なポジショニングで相手を攪乱し続けるバルサ。(こちらも今年バージョンの変幻自在高速コンビネーションが熟成されると普通のチームは勝ち目がなくなりそうです)どちらが今シーズンの栄冠をつかむのか、相当楽しみな感じになってきました。 写真は、マーク3+EF100ミリF2.8IS+クローズアップレンズで撮りました。たいがいセボシウミタケハゼの幼魚だとは思うのですが、肉眼では細い糸(ほぼゴミにしか見えなかった)意志を持った動きをしなかったらわかりませんでした。あまりに小さくてピントが難しかった。
9月
27
フィル現
涼しくなってきたの、たまっていたフィル現をやりました。水道の水は水温19〜20度、気温は21〜22度。理想的な温度環境となりました。深タンの現像はやっぱ安定性が悪いので、ebayで8x10 BTZS B&W Film Processing Tubesというヤツを手に入れました。こんな感じの
チューブ
です。1枚約250ccで現像できます。温度管理もこの時期は比較的簡単なので、ほぼ現ムラもなく綺麗に現像できました。時間管理を明室でできるので、ラクチンでした。バイテンの現像は大きいので、一枚ずつやった方がプレッシャーがかからずいいと思いますが、慣れれば3本ぐらい同時にできそうです。 写真は、SD-14+8-12ミリで撮りました。
9月
26
寒くなりました。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、お彼岸を過ぎたらいきなり涼しさを通り越して寒くなりましたね。つい先日まで、半ズボンにTシャツでしたが、そんな中、相変わらず脳天気でお寒い日本政府は、中国の「賠償と謝罪を要求する」といわれて慌てているようです。船長さえ釈放すればOKと思っていたのに・・・と、しかし、何の交渉もメッセージもなく動きぁそんなこと当たり前なのに・・・ねぇ。中国だってあげた拳の落としどころが・・ないよといったところなんでしょうね。それにしても、今回は、太平の眠りを覚ました黒船のように、ある意味で歴史の転換点になるような気がします。この先にどんなことになるのかは何もわかりませんが・・・、どうなるんでしょうか? 写真は、SD-14+8-12ミリ(8ミリあたり)涼しくなったので、そろそろ現像を始めようと思っています。
9月
25
なんだか、嫌な感じ
カテゴリ:
ニュース
ここのところ、尖閣諸島の中国漁船体当たり事件で日中の雰囲気が怪しくなってきました。今回の事案は、やっぱ、日本の脳天気な体質を陰険な中国に突かれた感じがしてなりませんね。 なんやかやといっても尖閣諸島は実質日本が実効支配している区域です。その実をとって、さっさと強制送還すれば良かったものを、うだうだと国内法で処理するなどと中国の感情を逆撫でしたのがそもそもの間違い。 無理矢理漁船を突っ込まして、政治問題にし、ついで経済にまで波及させ、居丈高に振る舞う中国に屈するかのようになにも中国との交渉をせず、船長を釈放し、検察の判断とごまかすのも間違い。(あたかも人質を取るかのようにフジタの社員を逮捕したのには、そこまでやるかとちょっとびっくりしましたが、船長を釈放するなら、しっかりと外交的政治取引をしなきゃ)それにしても、最低29日の拘留期限までは、粘り強く交渉しなきゃと思うのは僕だけじゃぁないと思います。 今回の事案は、両国のナショナリズムを刺激したのは間違いありません。特に、こんな中国に屈服したかのような印象を与え、本当にこれで幕引きできるのかもわからず(もし、これで軍事地域不法侵入で逮捕されたフジタの社員に死刑判決でもでたらどうするんでしょうか)終わらそうとする日本の対応は、国内のナショナリズムを燃え上がらせることは確実だと思います。それにしても嫌な感じですね。 写真は、白化したパークのサンゴ。こんな色のサンゴって僕がダイビングを始めた頃は沖縄ぐらいにいかないと見ることはできなかったけどな・・・・。
9月
24
台風12号
カテゴリ:
ダイビング
北の高気圧のせいでめっきり涼しくなりましたが、南海上には台風12号ができましたね。今のところ975Hpaですが、この先どのくらいの勢力になるのか、ちょっときがかりですね。この位置だと串本あたりは、風とうねりが打ち消しあって、この週末は意外に大丈夫そうでだと思うのですがどうなんでしょうか・・・?このところ、台風が来ると串本や須江の透明度が良くなるようです。週末ちょっといってみようかな・・? 写真は、マーク3+EF100ミリF2.8ISで撮りました。須江のオキナワハゼの仲間です。春に引き続きこの秋にも産卵していますが、残念ながら、お母さんかお父さんが行方不明です。一匹でけなげにタマゴの世話をしています。多分先日の大潮にハッチアウトしたと思われます。
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
コロナ禍の後は・・・。
だんだんと、じわじわと
国会始まりましたね
岐阜も緊急事態宣言・・ですね
柳ヶ瀬は・・・。
TG-6初挑戦。
朝晩、寒くなってきましたね〜
ソニーのカメラの話
ハイシェンがくる
スポーツの世界も政治的すぎる
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
カテゴリー
写真 (615)
コンテスト (1)
スポーツ (409)
ニュース (112)
ペット (1)
悩み (2)
通販・買い物 (1)
ダイビング (965)
音楽 (1)
本と雑誌 (1)
コンピュータ (22)
うんちく・小ネタ (49)
旅行記 (80)
カメラ (249)
淡水水族館 (4)
食・レシピ (2)
日記・エッセイ・コラム (1)
ボケ (1)
まち歩き (38)
びっくり (7)
アート・文化 (1)
虫 (4)
健康・病気 (3)
マクロでワイドな(なんちゃって虫の目) (22)
映画 (4)
テレビ番組 (2)
8×10 (7)
モノクロ (4)
ワールドカップ (53)
車で遊ぶ (14)
お散歩 (50)
からだ (7)
ノンジャンル (12)
お天気 (56)
コスメ・ファッション (1)
器材 (3)
たこ揚げ (2)
gopro (2)
自然 (8)
フットボール (5)
生き物 (11)
ドローン (10)
ビデオ (1)