デジタルでいこう
2009年05月
次の5件 >
5月
29
定額給付金
カテゴリ:
ニュース
がやっとわが家にもやってきました。わが家は、80過ぎのジジババもいるので、締めて64000円のお上からの入金です。しかし、今頃入金されても、もう流行りは終わったでという気もしないではないですが。この12000円が、何年後には2倍にも3倍にもなって、消費税として飛んでいくんやろうなぁ・・・!ていうか。給付金といいながら、元はといえば、おいらの金やンケ!!!!と、ハラをたてております。しかし、僕的には、この金イチバン無駄にしてやろうと思います。ですからタンス貯金です。ほらほらその本棚のイチバン誰も読みそうにない本の間に挟んでおこうと思います。
5月
29
驚異のバルサ
カテゴリ:
スポーツ
昨日は、代表戦もありましたが、やっぱ、キモはチャンピオンズリーグ決勝でしょう。何といっても、現在の最強といっても良いバルサとマンUですから!バルサは、イニエスタ、アンリ。マンUもファーディナンドも怪我で出場が危ぶまれた選手も元気にスタメンに名を連ね、お互いにリーグの優勝も早々に決め、コンディションは良さそうです。戦前の予想はマンU有利・・?といった感じでした。で、試合が始まるとまず、マンUはロナウドを中心に怒濤の攻撃でバルサゴールへ迫ります。3分にロナウドのFKは、バルデスのファンブルを誘い、そこへわれらがパクチソンが詰め、マンU先制かと思われましたが、ピケの足にあたりコーナーへ。(が、後から見るとこれだけが唯一のマンUの勝機だったかも)やっぱ、マンUが優位に立つのか・・?といった序盤でした。が、開始、9分、この日バルサの最初のチャンスで、エトーが先制、ビディッチを華麗にかわし、かわしたところから考えられないスピードで足を振りニアへズドン。ファンでスサールは触るのが精一杯でした。マンUがこの試合行けるかもとやや前掛かりになったところにこの先制で、マンUは一気に劣勢な立たされ、それ以後は、バルサの攻撃をしのぐのに汲々とし攻撃も単発に終わるだけでした。バルサ不利の理由にレギュラーの両サイドバックの出場停止がありましたが、この日の右に入ったプジョルは、よく効いていて、プレミアではあれほど威力を発揮したルーニーを押さえきりました。ダニエウ・アウベスより守備的なプジョルの方がはまったといった感じでした。後半メッシの2点目が入るとバルサのパス回しと攻守の切替の早さの前には、プレミア最強といわれるマンUも、まるでなすすべないといったカンジでバルサの点差以上の圧勝で試合は終わりました。マンUは最初の先制機に点が取れなかったのが全てでした。もし、あそこで点が入っていたら、もっと拮抗した試合になったかもしれません。しかし、今年のバルサは、後世に語り継がれるチームになりました。今のバルサに抵抗するとしたら、チェルシーのようないわゆるカテナチオでしか追い詰めることは無理なのかもしれませんね。その意味で、おもろないサッカーでしたがヒディングの準決勝での作戦は、好采配だったのかもしれませんね。これで、今年の12月にクラブチャンピオンズリーグが日本で開催されるならバルサを生で見れるかも!
5月
26
いい季節なのに
カテゴリ:
ダイビング
なかなか海へ行けません。海に行けないと時はリーガなんですが、バルサの優勝が決まって、ちょっと気が抜けています。それと、ここのところの忙しさで、ちょっと背中が痛くなって、マッサージに行こうと思ったら、近所のマッサージ屋さんは予約でいっぱいでダメだったので、しかたなく電気屋さんへ行って、マッサージチェアーでほぐしてきました。さいわい電気屋さんには、ファミリーのSOGNOという、最高級マシンが置いてあったので、早速15分ほどほぐしたら、なかなか気持ちが良くなりました。マッサージチェアって、ローラーが結構痛いのですが、このファミリーの
SOGNO
は当たりがソフトで、センサーが体に上手く合わせてくれて、ソフトで、しっかり揉んでくれます。ちょっと欲しくなったのですが、重さが120キロとばかでかく、置く場所を相当に詰めないと衝動買いするわけにはいきません。が、欲しい。試しにインターネットで調べたら、この機会のレンタルもあるみたいで、とりあえず6ヶ月間お試しで、月8000円ほどで借りられます。マッサージが1回3000円位なので、家族で使えば結構リーズナブルかも・・・?ちょっと心が動きます。(しかし、海に行くと背中の痛みはなくなるんやけどね) ところで、水曜は今シーズン最後の大一番、チャンピオンズリーグの決勝です。バルサは、マンUか?多分、とにかくサッカーファンならとても興味深い試合です。どちらが勝っても、それは時の運。面白い試合を見たいですね。まぁ、バルサファンの僕としては3-2ぐらいの撃ち合いを希望しますが、バルサは、イニエスタとアンリが間に合うのかどうか微妙で、ダニエウ・アウベス、アビダルが出場停止。一方マンUもリオ・ファーディナンドの出場が微妙で、フレッチャーの出場停止。当日にならないとどうなるかよく分かりませんが、マンUは、前半は、7番をワントップでやや守備的なカウンター狙いで来るような気がするのですが・・・?ダニエウ・アウベスがいないのでルーニーは結構自由にやれそうだしね。どうなるのでしょうか・・?楽しみな水曜日です。 写真はキサンゴ。写真の何処かに誰かが隠れています。うまく見つけられるかな・・・?
5月
20
オリンパスからの
今朝、オリンパスからのメールを開けると、いきなり「ペン」の写真が載っていて、おっ!復活するの・・?と思いましたが、「ペン」の50周年のスペシャルサイトのお知らせでした。(写真は、ウチにある「ペン」EE2です。思えば中学生の頃が全盛のカメラで、オリンパスのペンとキヤノンのデミ、リコーのオートハーフなんてのがあったなぁと覚えています。)ちょっと残念でした。こんなレトロな雰囲気でデジカメ作ったらいいのになぁと思うのですが・・・?今のぺらぺらのカメラに比べてもめっちゃ存在感あるのに・・と思うのは僕だけでしょうか・・・?
5月
17
海に行けないときは・・・、
カテゴリ:
スポーツ
ということで、やっぱりリーガ&プレミア!まずは、プレミアでマンUがアーセナルと引き分けてプレミアの優勝を決めました。試合は、アーセナル優勢でしたが、マンUのゴール前の守りを崩しきれず、効果的なシュートはあんまりありませんでした。一方、マンUは攻守の切替の早さで、アーセナルゴール前の迫りますが、決めきれず0-0のドローでした。結果マンUの3年連続のプレミアの優勝が決まりました。 一方、リーガでは、今晩のバルサの試合に先立ち、先週のバルサ優勝に待ったをかけたビジャレアルと2位のマドリーの対戦です。この試合、マドリーが勝てば、バルサの優勝はおあずけですが、マドリーが引き分けか負けるとバルサの優勝が決定します。ビジャレアルは現在5位。来期のチャンピオンズリーグに出場できる4位を目指すにはこちらも負けられません。試合は、ビジャレアルが1点を先制。マドリーが追いつきますが、ビジャレアルが突き放します。終了間際、マドリーは多分オフサイドだったイグアインがゴールを決め同点。しかし、その直後、コーナーキックからのボールを、マドリーのGKカシージャスがハンブルし、ビジャレアル、カプテビラの前にこぼれ、そのカプテビラがゴールを決め、試合は3-2でビジャレアルの勝利で終わり、バルサの優勝が決まりました。しかし、ビジャレアルのカプテビラは不思議とマドリー戦に良く得点するのですが、この日も決勝点を決めるとという巡り合わせとなりました。 写真は、津軽鉄道のストーブ列車。冬になると列車が「だるまストーブ」で暖房される列車です。
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
コロナ禍の後は・・・。
だんだんと、じわじわと
国会始まりましたね
岐阜も緊急事態宣言・・ですね
柳ヶ瀬は・・・。
TG-6初挑戦。
朝晩、寒くなってきましたね〜
ソニーのカメラの話
ハイシェンがくる
スポーツの世界も政治的すぎる
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
カテゴリー
写真 (615)
コンテスト (1)
スポーツ (409)
ニュース (112)
ペット (1)
悩み (2)
通販・買い物 (1)
ダイビング (965)
音楽 (1)
本と雑誌 (1)
コンピュータ (22)
うんちく・小ネタ (49)
旅行記 (80)
カメラ (249)
淡水水族館 (4)
食・レシピ (2)
日記・エッセイ・コラム (1)
ボケ (1)
まち歩き (38)
びっくり (7)
アート・文化 (1)
虫 (4)
健康・病気 (3)
マクロでワイドな(なんちゃって虫の目) (22)
映画 (4)
テレビ番組 (2)
8×10 (7)
モノクロ (4)
ワールドカップ (53)
車で遊ぶ (14)
お散歩 (50)
からだ (7)
ノンジャンル (12)
お天気 (56)
コスメ・ファッション (1)
器材 (3)
たこ揚げ (2)
gopro (2)
自然 (8)
フットボール (5)
生き物 (11)
ドローン (10)
ビデオ (1)