デジタルでいこう
2008年09月
次の5件 >
9月
29
ギョロちゃんは、オモロ〜
カテゴリ:
マクロでワイドな(なんちゃって虫の目)
ここのところは、麻薬のような効果が続いています。今回の南紀は、特に、日曜は台風のうねりであんまりいいコンディションではなかったので、ついつい、ギョロちゃん1号で撮ってしまいます、が、近づいてなんぼのこのレンズ、ちかずききれずに撃沈ということが多いです。でも、ついつい、こっちのカメラを覗いてしまいます。土曜日は、ワラサの群れが、あちらこちらでキビナゴを追いかけていましたが、ギョロちゃんではスルーしか無くちょっとトホホではありましたが・・、やっぱ覗いているだけで面白いですね。今回は、SDを速くするために、F16で撮りましたが、ちょっと周辺の流れが酷かったかも・・・?もう少しチューニングする必要があるかもしれません。まぁ、ドームポートとレンズの位置は非常に微妙で、メーカーなら、コンピュータでシミュレーション出来るのですが、われらは、とことん試行錯誤しか無いですからね。・・・・根気根気です。多分もう少し、レンズを前に出した方がいいのだと思われますが・・・?次回、テストです。 露目8号+18-55+1.5倍テレコン、K20D、オリジナルドームポートのギョロちゃん1号仕様で撮りました。このアングルなら、普通のワイドでも撮れそうな気もしないではないですが、微妙な遠近感が違うかも・・?
9月
29
今週のトホホな瞬間
カテゴリ:
マクロでワイドな(なんちゃって虫の目)
ギョロちゃん1号で、前々から撮りたかった、ハゼさんのワイドに挑戦しました。備前のハゼエリアに到着して、とりあえずヤノさん挑戦!しかし、ギョロちゃんエリアには近づかせて貰えず、1カットも撮れず。ヤシャさんはこの日は、見えなかったので、穴から遠くまで出ていたホタテさんに挑戦しましたが、10センチぐらいには寄れるのですが、もう5センチはやぱり厳しくすぐに穴の中へ・・・!3度挑戦しましたが、10センチより近づくとへろ〜っと穴の中へ・・、先週末から海が荒れ気味だったので、ハゼさん達もご機嫌斜めだったのでしょうか・・・?まぁ、よほどご機嫌がよいときでも、ポート前5センチは無理だとは思いますが・・・?状態のよいときにまた挑戦ですね。 露目8号+18-55+1.5倍テレコン、K20D、オリジナルドームポートのギョロちゃん1号仕様で撮りました。おまけに、モードがマニュアルではなく、Aになっていて、SDがとんでもなく遅く、ぶれちゃって、トホホに拍車かかりました。
9月
25
新型センサー
カテゴリ:
カメラ
ライカが新しいフォーマットの
S2
というシリーズを発表しました。センサーのサイズは30×45ミリで、3,750万ピクセルだそうです。サイズ的には645と35ミリの中間で、レンズも、新システムに合わせて9本が発表されました。中に30ミリのシフトレンズもありますから、一般ユーザーというよりは、業務用のハッセルブラッドH3D(36.7×49ミリで3,900万ピクセルで、462万)のライバルというところでしょうか、ライカも営業的にターゲットをシフトするしかなくなったのかもしれませんが、一度ぐらい触ってみたいかも・・、後、富士フイルムが3
Dデジタルカメラ
の試作機を発表しました。これは、どんな風に見えるのか・・?ステレオ写真は水中ではかなり効果があるという話もあるのでちょっと興味がありますが・・、静止画だけでは無く動画と音声が記録でき、専用のフォログラム再生機などが出来ると、近未来映画みたいでかっこよいですが、どんなものになるのでしょうか・・? 写真はK20D+M.プラナー50/2ZKで撮りました。
9月
23
ギョロちゃんの相性
カテゴリ:
マクロでワイドな(なんちゃって虫の目)
ポートまで作ってしまって、今更、魚露目の相性などといっても、後の祭りではありますが、手持ちのレンズでいろいろと試しています。試したのは、ペンタックスがDA18-55mmF3.5-5.6AL IIとDA40mmF2.8 Limited、ニコンがAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G、オリンパスがZUIKO DIGITAL25mm F2.8の4本です。で、結果はこの4本ともそこそこの解像感はあって、どれもベースのレンズとしては悪くないと思いますが、一番よかったのがDA18-55mmF3.5-5.6AL II、その次がZUIKO DIGITAL25mm F2.8。で、DA40mmF2.8 LimitedとAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6Gは引き分け?ということで、DA18-55mmF3.5-5.6AL IIが一番よかったというめでたしめでたしという結果になりました。やや、コントラストがつきすぎて、トイカメラみたいな発色になりますが、解像感は一番よかったです。(発色は、DA40mmF2.8 Limitedが一番素直でした) 写真は、ペンタックスがDA18-55mmF3.5-5.6AL IIと1.5倍テレコンで撮ったものです
9月
23
祭日ですが・・・、
カテゴリ:
写真
仕事です。別に忙しいわけでは無いのですが、前々から決めてあったので・・・、ところで、ツアイスのSLRレンズが、続々登場です。18ミリF3.5に続き21ミリF2.8が発表されました。21ミリはZEマウントもあるみたいです。日本での発売は未定ですが・・・、僕的には、そこらあたりのレンズはY/Cがあるので、どちらでもよいのですが・・・、速くM.プラナー100/2のZEマウントが発売にならないかな・・、 写真は、M.プラナー50/2ZK+K20Dで撮りました。もう秋なのに朝顔です。
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
コロナ禍の後は・・・。
だんだんと、じわじわと
国会始まりましたね
岐阜も緊急事態宣言・・ですね
柳ヶ瀬は・・・。
TG-6初挑戦。
朝晩、寒くなってきましたね〜
ソニーのカメラの話
ハイシェンがくる
スポーツの世界も政治的すぎる
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
カテゴリー
写真 (615)
コンテスト (1)
スポーツ (409)
ニュース (112)
ペット (1)
悩み (2)
通販・買い物 (1)
ダイビング (965)
音楽 (1)
本と雑誌 (1)
コンピュータ (22)
うんちく・小ネタ (49)
旅行記 (80)
カメラ (249)
淡水水族館 (4)
食・レシピ (2)
日記・エッセイ・コラム (1)
ボケ (1)
まち歩き (38)
びっくり (7)
アート・文化 (1)
虫 (4)
健康・病気 (3)
マクロでワイドな(なんちゃって虫の目) (22)
映画 (4)
テレビ番組 (2)
8×10 (7)
モノクロ (4)
ワールドカップ (53)
車で遊ぶ (14)
お散歩 (50)
からだ (7)
ノンジャンル (12)
お天気 (56)
コスメ・ファッション (1)
器材 (3)
たこ揚げ (2)
gopro (2)
自然 (8)
フットボール (5)
生き物 (11)
ドローン (10)
ビデオ (1)