デジタルでいこう
2005年09月
次の5件 >
9月
30
CMOSのゴミ
今日は、デジカメ一眼につきものの。CMOSのゴミについて・・、実際、シャッター幕だけで隠されている受光素子は、ゴミについては全く無力です。おまけに静電気で微細なゴミも吸い付けてしまいますので、F32に絞って撮った1Dmark2は、こんなにゴミだだらけになってしまいました。F5.6より開けるとあまり目立ちませんが、マニュアルにしたがった、センサークリーニングをしましたが、ほとんどとれませんでした。で、こうなるとサービスセンター行きです。東京や大阪のような大都会は、キャノンのSSがあるんで、昼間そこへ行けば、簡単にクリーニングしてくれるという噂ですが、地方に住むものにとっては、約1、2週間かけて、サービスへ送るしかありません。なかなか不便です。なにか、簡単で安全なセンサークリーニングを方法があるといいのですが、と思っていたら「ニコンクリーニングキットプロ」というものを見つけました。センサークリーニングなどの方法をを、わかりやすい説明ムービー付のグッズです。まぁ。実際の作業は自己責任でやるしかないので、いつセンサークリーニングに踏み切るか、思案中ですが、10Dあたりで練習してからと思っています。(実際、1Dsmk2や1Dmk2は、ちょっとしゃれにならんくらいエクスペンシブですからね。)結果は後日、報告します。 ちなみに
「ニコンクリーニングキットプロ」
はニコンのオンラインショップで売っています。
9月
26
おニュウ・・・・
カテゴリ:
写真
ちょっと前に頼んでいた、新しいハウジングができてきました。10D用のハウジングがちょっとへたって来て、最近、漏水するようになってきたんで思い切って、1Dmk2用で新しくマクロを主眼に考えて作りました。今使っているジリオン製のハウジングは、ケンコーのピックアップファインダーを使っています。これは、全視野が見えるのでそれはそれでいいのですが、1メートルを超えるとややピントがつかみづらくなります。(これは、ファインダーの倍率が小さくなるのと、ピックアップファインダーそのものが見にくいという欠点です)で、今回のは、ピックアップなしでファインダーの全視野を見ることは諦めて、ピントの見やすさ命で素通しにしてみました。果たしてそのもくろみはうまくいくんでしょうか・・・?今回は、初めてプルーフさんにお願いしました。なかなか丁寧な作りで頑丈そうなハウジングです。横位置、縦位置用のシャッターボタンも装備です。でも、進水式はまだまだ先です。・・・あぁっ!(ToT)
9月
23
なぜか・・・?
先週の連休にバディが串本にダイビングに一人で出かけました。が、みんなに「旦那、大丈夫・・?」とか「大変やったねぇ・・」などと、大変心配して頂いていたみたいで、みなさんどうも有り難うございます。 で、ここからが、ネタ話、実際、かなりの大怪我で、本人としてはとても難儀をしているのですが、どういう風の吹き回しかは知りませんが、去年の初夏にバディもおんなじ怪我をしまして・・・とにかく夫婦そろってこんな珍しい怪我をするなんて、ほんま、オウマイガッ!です。が、そこに流れる雰囲気としては、「なんだかなぁ〜」と、どことなく「ぬる〜い」感じがいなめません。その「ぬるさ」をみなさん、感じるのか、心配しつつもどことな〜く「あんたら仲ええネェ」といったカンジだったらしいです。・・・(ほんま、心配かけてスマン) ところで、去年から漁業関係者やダイビング関係者を心配させていた、黒潮の大蛇行も修まったようです。これからは南方系の死滅君達も増えて海が賑やかになるのに〜〜潜れない我が身がとても歯がゆい。 ではでは
9月
19
モノクロも・・・
怪我も少しずつ回復して、かなり長い間起きていても大丈夫になってきました。今日は庭に出てみて、咲いていた芙蓉の花をモノクロで撮って見ました。その昔、写真やるということはイコールモノクロという感じでした。写真の命、ものの見方を表現するにはヒョッとしたら色に惑わせられないモノクロの方がいいのかもしれないなぁ・・・、などと思ったりしています。でも、ハナからモノクロという勇気はなく、RAWデータで彩度を無しにしてモノクロにする根性のなさは・・、ちょっと考え物かも。 ではでは
9月
19
中秋の名月
今日は、中秋の名月です。これは、天空にある満月の月です。怪我してから初めて写真を撮りました。それにしても以外に満月は明るくISO100で、F5.6の1/320でした。この中秋の名月の日の晴天率は以外に低く30%を切るくらいらしいです。でも、今日は珍しく快晴でした。 ではでは今日はこの辺で
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
コロナ禍の後は・・・。
だんだんと、じわじわと
国会始まりましたね
岐阜も緊急事態宣言・・ですね
柳ヶ瀬は・・・。
TG-6初挑戦。
朝晩、寒くなってきましたね〜
ソニーのカメラの話
ハイシェンがくる
スポーツの世界も政治的すぎる
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
カテゴリー
写真 (615)
コンテスト (1)
スポーツ (409)
ニュース (112)
ペット (1)
悩み (2)
通販・買い物 (1)
ダイビング (965)
音楽 (1)
本と雑誌 (1)
コンピュータ (22)
うんちく・小ネタ (49)
旅行記 (80)
カメラ (249)
淡水水族館 (4)
食・レシピ (2)
日記・エッセイ・コラム (1)
ボケ (1)
まち歩き (38)
びっくり (7)
アート・文化 (1)
虫 (4)
健康・病気 (3)
マクロでワイドな(なんちゃって虫の目) (22)
映画 (4)
テレビ番組 (2)
8×10 (7)
モノクロ (4)
ワールドカップ (53)
車で遊ぶ (14)
お散歩 (50)
からだ (7)
ノンジャンル (12)
お天気 (56)
コスメ・ファッション (1)
器材 (3)
たこ揚げ (2)
gopro (2)
自然 (8)
フットボール (5)
生き物 (11)
ドローン (10)
ビデオ (1)