2015年02月

今朝は。穏やかでしたが・・・

_2160014
今朝は、風も無く穏やかな朝でした。東海道線の下り列車が岐阜駅に入る直前です。ここらあたりが高架になってもう30年以上立ちましたが、今ではもう普通の風景になっちゃいましたね。昔はこの高架伸したあたりは、岐阜駅に近いので列車の連結の掛け替えなどで開かずの踏切が多かったのですが・・・、今ではそんな話、話題にもなりませんね。まぁ、じじいになっちゃいました。
写真は、E-M1+M.ズイコー40-150ミリF2.8@150ミリで撮りました。やっぱ、このセット軽くてイイです。全部で1キロちょいなんで、お散歩には、もってこい。それでいてなかなかな写りなんで・・・ね〜。

今朝は、真っ白でした。

_DSC2833
たいした量の雪では無かったですが、夜明け頃は、真っ白でした。いつも見慣れた場所がまるで違う場所のようで新鮮でした。しかし、道路はツルツルに凍っていて、歩いても転びそうで怖かった〜。車の運転も怖いんでしょうね。
写真は、α7R+フォクトレンダー12ミリF5.6で撮りました。このレンズ、沈胴形なので、後ろ玉がぐぐっと伸びています。ニコン用でミラーアップして使うレンズです。そのためもあって周辺光量がガッツリ落ちます。マゼンダ被りも相当あるみたいですね。まぁ、それがこのレンズの味なんでねぇ・・・。

雪が降ってきた

_DSF2007
今朝は、散歩中に雪が降ってきました。まぁ、積もるほどでは無いですが、あっという間に木は白くなっちゃいました。それほど気温が低いわけでは無かったですが、湿度が低かったからかなぁ・・・?
今も時々ぱらついています。週末はどっか潜りたかったけど・・・、今月は確定申告やらいろいろあるので、早めに取りかかることにします。
写真は、X-E2+XF18ミリF2で撮りました。CP+が始まって、今年もいろいろなカメラが出るみたいですね。キヤノンさんの5000万画素の5DsやEF11〜24ミリなどはなかなかそそられますが、他にもシグマさんのDP0QuattroやソニーのFE90ミリマクロやら、28ミリF2などなど、いろいろ目白押しですね。今日もまたなんか発表があるみたいです。

土曜日は、滑川で・・・、

_DSC2799
アイナメのタマゴがどうなったかなぁ・・と思っていましたが、2日ほど前に無くなっちゃっていたらしい・・・、で、アテが無くなったので、フラフラと彷徨って見ましたら、浅場で何組かのコウイカのペアをみました。産卵にはまだ、早いようなので、何しているのか・・・?ペアになって、海綿のようなものを弄っていました。ストロボが光ると離れるのですが、またこの場所に戻ってゴソゴソとしていました。途中、お互いの身体は、色を変えながら、なにやら交信しているようでもありました。ペアリングの儀式でもしていたのでしょうか・・・?
写真は、α7R+EF100ミリF2.8ISで撮りました。日曜は荒れ気味の予報だったの今回は土曜日だけの潜りでした。

光学ファインダーの生き残る道

_DSF1685
ミラーレスの電子ビューファインダーも光学ファインダーに劣らない性能になってきて、ピントの山のわかりにくい今のカメラに福音のようなフォーカスピーキングを備えた電子ビューファインダーに対し、光学ファインダーは随分と分が悪くなっているように思うロウガンズの我らにとって、今度でた5Dsの1.3倍のクロップ撮影は、オプチカルファインダーの生き残る道のような気がしてきました。ファインダーだけフルサイズのシステムを使って、実際に写るところをクロップすれば、超望遠や超マクロのめんどくささが少しは緩和されるような気がします。それで、ファインダー倍率も大きくしていただければいいのですけどね〜、たとえば7DMK2に。5DMK3のファインダー光学系をつけると。ファインダーの周りにとても余裕ができて、なかなかフレーミングしにくい被写体でもよゆうのよっちゃんという案配になりそうです。
写真は、X-E2+フジノン23ミリF1.4で撮りました。しかし、キヤノンさん、エクスプンシブです〜。11-24もですが、100-400もそう、なかなか大変なな世界ですが、そんな世の中にになったんですね〜。ボク的な許容範囲は11-24が22万円くらいで、100-400が17万円くらいかなという気がしますが、2〜3週時代遅れなヤツですから〜
ギャラリー
  • 2020年、初の更新
  • 2020年、初の更新
  • 2020年、初の更新
  • なんだかなぁ〜
  • なんだかなぁ〜の世間の話
  • ファクターXは、
  • あ〜あ
  • NHKって、ほんとにクソですね
  • ユーロ2020・・・・おいっ
アーカイブ